WILLCOM解約手続きと定休日のあるWILLCOMプラザ2009年11月12日 23時09分51秒

WILLCOMってやる気あるんでしょうか?

WILLCOMの休止回線があったので先週の金曜日に解約手続きを行ったのですが、その時にリピータの返却を忘れてしまいました。

もって行くのを忘れたということではなく、借りていること自体を忘れていたのでした。 以下、関連の顛末です。

WILLCOM休止回線の解約は面倒

そもそも、WILLCOMのホームページでは契約端末でサービスに電話をして解約する方法しか書いてありません。 メールで問い合わせたところ、書類を取り寄せて行う方法とWILLCOMプラザで手続きを行う方法が以下のように案内されました。

メールでのお問い合わせ、ありがとうございます。
お問い合わせの件につきまして、下記の通りご案内申し上げます。


ご解約のお手続きに関しましては、所定の書面でのお手続きとなりますが、
ウィルコムサービス拠点でのお手続きも可能でございます。
その際ウィルコムカウンターですとお待たせしてしまう可能性があり、
ウィルコムプラザの方へご来店頂くことをおすすめしております。


※ウィルコムプラザ・ウィルコムカウンターでの手続きには、
   下記のものが必要になります。
・本人確認書類
・印鑑(認印で可、スタンプ印(シャチハタなど)は不可)
・充電済みの電話機(無くても可) 

 
<ウィルコムプラザ・ウィルコムカウンターショップ検索> 

http://www.willcom-inc.com/ja/support/shop/index.html


また当窓口にて解約届出書の発送も承っており、その際に契約者
ご本人様のご確認が必要になります。
重複する項目もあり恐縮ではございますが、セキュリティ機能(SSL)が
かかっているメールフォームより、改めて下記ご本人様確認事項等を
お知らせください。

(個人情報保護のため、”返信”でのご連絡はお控え下さい。)


メールフォーム:https://www2.willcom-inc.com/form.html


     ******************ご本人様確認事項*********************
                         
                -記-

      1.ご契約者様のお名前 :
      2.ご解約希望のウィルコム番号 :
        またはカード端末に記載の【製造番号(PS-ID)】:
      3.ご生年月日 (※必須):
      4.(本メールの冒頭に記載の)お問合せ番号:

  
           ******************************************************


※ご連絡に関するご注意※
・ご生年月日をご教示下さい。
・お問合せフォームのご住所欄には、弊社登録済みのご住所を
  ご入力下さい。
・お問合せフォームの入力項目とは別に、上記の通りご申告下さい。
 (上記項目のうち未記入の項目がある場合、再度確認させて頂く
 場合があります。)


上記項目についてご返信を頂ければ、「ウィルコム通信サービス解約届出書」
をご契約住所へ発送いたしましますので、書面にてお手続きをお願い致します。
その際は誠にお手数かと存じますが、ご署名ご捺印の上、弊社宛に
ご返送下さいます様お願い申し上げます。


上記次第となりますので、何卒よろしくお願い申し上げます。

WILLCOMプラザの定休日がわからない

WILCOMカウンターは無休のところが多いのですが、WILLCOMプラザは定休日があるんですね。驚いたことに。 もちろん、事前にネットで調べていけば定休日は書いてありますが、思いつきでいくような場合には定休日なんて覚えている人は限られているでしょう。

私はといえば、年末年始以外は無休なのが当たり前だと思っていましたので、何の疑いもなく手続きのために出かけました。

解約自体はそれでOK.。たまたま定休日ではなかったようです。

その手続きの確認時にリピータの返却について案内されたのでした。

WILLCOMプラザの窓口担当は定休日を客に説明しない

解約手続き時にリピータを忘れたので、「来週持ってくる」と私は申し出ました。 窓口担当もそれで了承してくれました。

でも、私は「無休」だと思ったからそれ以上「定休日」について確認していませんが、窓口担当は「来週の何曜日ですか」とか「来週何日は定休日ですが大丈夫ですか」などを客である私に確認すべきでしょう。

そういったことがきちんと出来ていない。 サービス拠点としては致命的な対応だと思います。

ま、そんなわけで、WILLCOMプラザの定休日にリピータを持っていった私はそのまま持ち帰り、まだ手元にあるという次第です。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
このブログでは「組込み」と「組み込み」のどちらを使っている?

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://kumikomi.asablo.jp/blog/2009/11/12/4698521/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。