ハートレー第2彗星2010年10月17日 05時41分23秒

ハートレー第2彗星(103P/Hartley 2)を撮影してみました。

場所:朝霧高原
赤道儀:五藤光学MARK-X+ビクセンSP赤道儀赤緯軸+AL-150
     P型モータードライブによる恒星時自動追尾
     ※300mm×1.6=480mmの自動追尾は無理がありますね。
カメラ:EOS KissDigital N(無改造):五藤光学EDアポ80mmF8.25同架
    ※カメラ本体の時計は1分25秒の進みでのデータ記録(時計合わせを忘れた)
レンズ:AiNikkor300mmF4.5絞り開放
ISO800設定:RAWデータをデフォルト現像でJPEG化
画像処理なし(ダークフレームの処理もしていない素の状態)

彗星の動きの確認のために1枚1枚の写真は大差ないように見えますが、
ほとんど全ての写真をアップしておきます。

なお、画像の質が違うのは雲の横切り、または、レンズの曇りのためです。
人工衛星が写りこんだ写真もあります。

北極星が見えないほど曇っていたので諦めかけたのですが、晴れ間が
出てきたので撮影してみました。
レンズにヒーターをつけることも省略した簡略撮影です。
気温は9℃程度のはずですが、結構レンズが曇りました。
手抜きはだめですね。

2010/10/17 0:09:17 175秒

2010/10/17 0:12:14 177秒

2010/10/17 0:15:14 177秒

2010/10/17 0:18:14 177秒

2010/10/17 0:28:18 117秒

2010/10/17 0:30:18 117秒


2010/10/17 0:33:03 115秒

2010/10/17 0:35:00 117秒

2010/10/17 0:37:00 117秒

2010/10/17 0:39:00 117秒

2010/10/17 0:43:00 117秒

2010/10/17 0:47:23 115秒

2010/10/17 0:49:20 117秒

2010/10/17 0:51:20 117秒

2010/10/17 0:53:20 117秒

2010/10/17 0:55:20 117秒

2010/10/17 0:57:20 117秒

2010/10/17 0:59:20 117秒

2010/10/17 1:01:20 117秒

2010/10/17 1:03:20 117秒

2010/10/17 1:05:20 117秒

2010/10/17 1:07:20 117秒

2010/10/17 1:09:20 117秒

2010/10/17 1:11:20 117秒

2010/10/17 1:13:20 117秒

2010/10/17 1:16:41 115秒

以下3枚は人工衛星が写っています。
2010/10/17 1:18:38 117秒

2010/10/17 1:20:38 117秒

2010/10/17 1:22:38 117秒

2010/10/17 1:24:38 117秒

2010/10/17 1:26:38 117秒

2010/10/17 1:28:38 117秒

2010/10/17 1:30:38 117秒

2010/10/17 1:32:38 117秒

2010/10/17 1:34:38 117秒

2010/10/17 1:36:38 117秒

2010/10/17 1:42:38 117秒

2010/10/17 1:44:38 117秒

2010/10/17 1:46:38 117秒

2010/10/17 1:48:38 117秒

2010/10/17 1:50:38 117秒

2010/10/17 1:52:38 117秒