スーパームーンで日食機材チェック2012年05月05日 20時42分12秒

2012/05/21の金環日食のために購入したE-P2での撮影機材。EOS Kiss X3も使います。

以下はE-P2とAiNikkorED300mmF4.5+TC-300(2倍テレコン)+Nikkor→フォーサーズアダプタ+フォーサーズ→マイクロフォーサーズアダプタを使って撮影したスーパームーンの日の月。


以下は手持ちでの太陽。ブレブレ。手作りソーラーフィルター枠で撮影したもの。EOS Kiss X3+EF75-300mmF4-5.6での撮影。これは本番では使わない予定。でもピント合わせがオートフォーカスで可能なので非常用としては使える。露出も自動。

以下はEOS KissX3+AiNikkor300mmF4.5で撮影したもの。ノートリミング。

五藤光学MARK-X赤道儀を中心とした自作機材。三脚はヤフオクで手に入れた出品者の自作品。60cm固定の短脚。ビクセンSP赤道儀の赤経体を切断して作った微動マウントに乗っけています。ケンコーの微動マウントなども自家改造品。E-P2とEOS KissX3に300mm望遠レンズの組み合わせ。
自作のスライドプレートでバランス調整も可能。

E-P2とNikkorレンズ。

EOS KissX3とNikkorレンズ。

モータードライブのソフトも自作。ディップスイッチで追尾モード切替可能。以下は月時を可変速対応するための「コメットトラッカー」モード実験中。※観測後にバグ判明したので徹夜でソフト修正する羽目に。

アルミケース1個に赤道儀関係は全て納まる。モータードライブもコントローラ内蔵の自作品で乾電池6個での9V供給で動作可能。


眼視用ソーラーフィルターを太陽撮影用にする2012年04月30日 20時10分05秒

眼視用ソーラーフィルターを写真撮影用に使うために保護フィルタ2枚を使ってサンドイッチして使う工作です。
※ここで言う「保護フィルター」とはUVフィルター、スカイライトフィルターも含めて、常用しても着色をほとんど伴わないフィルターのことです。

眼視用のソーラーフィルターを使うのは太陽を直視するといわゆる「日食網膜症」の危険があるためです。名前がよくないですが、日食云々ではなく、太陽を直接見るという行為そのものに危険があります。

眼視用ではない撮影用の減光フィルターとしては普通のNDフィルターを重ねたり最初からND100000などのフィルターを使うケースが考えられます。これらのフィルターで減光したものを光学ファインダーで覗くと網膜症の危険があります。非常に危険なのでNDフィルターを使った減光方法で光学ファインダーを使った撮影は全くお勧めしません。

この記事で紹介するように「眼視用ソーラーフィルター」の意味が分からない場合はライブビューのない機種では太陽の撮影は諦めましょう。その点、ミラーレス一眼の方が危険は少ないでしょう。※不適切なフィルターを使ってカメラのセンサー損傷の可能性はありますが、目に損傷を負うというリスクは回避できます。

なお、かぶせ式で自作する方法は光学ファインダーで覗くという行為が伴う場合にはお勧めしません。きっちり作れば問題ありませんが、ゆるゆるで作って風で飛ばされたり、レンズの向きで落ちてしまったりしてフィルターを通さずに光学ファインダーで太陽を直接覗いてしまうという可能性がゼロに出来ないからです。ここで紹介する方法の場合はレンズのフィルター枠にねじ込むのでそのリスクはありません。

以下はヤフオクで手に入れた「無印」のソーラーフィルターです。

ダンボールで型紙を作ります。型紙をフィルターの内径ぎりぎりで作った方がサンドイッチして固定するときに光が漏れることはないようです。大きすぎるとくしゃくしゃになってよれて隙間が出来てしまいますし、小さすぎるとそもそも光が漏れてしまいます。

シートを型紙に合わせて切り抜きます。
実際にサンドイッチしてみて光が漏れないかどうかを確認する必要がありますので、何度か試行錯誤する可能性があります。場合によっては型紙から作り直しましょう。

52mm用2個。58mm用1個。72mm用1個。77mm用1個完成。

2012年4月24日にこの手順で作ったフィルターで実験的に撮影した太陽です。
AiNikkor300mmF4.5+EOS Kiss X3を使用。光学ファインダーが使えるので眼視用フィルタは便利です。
写真は手持ち撮影でピント合わせはフォーカスエイド任せなのでなのでピンボケでブレてます。

2009年日食観測の総括2009年07月23日 23時45分44秒

日食の観測は誰にでも出来るという表現と直接太陽を見てはいけないという指導がありました。

ふたを開けてみると、晴天に恵まれなかった場所では厚い雲を通して太陽を見る事になったため日食グラスも減光フィルターも不要な場合が多かったようです。

新聞を見ると日食グラスで見ている子ども達の風景写真などがあったのですが、実際には「日食グラスを使うと見えなかったはず」なので曇り空に対しては間違った指導だったと思います。

私自身も撮影の準備段階でフィルターをつけたままで待機することにいなったため実際の撮影時には手間がかかりすばやくフレーミングと撮影を行うことが出来ませんでした。

せめて日食開始前に太陽の位置が確認できてさえいれば自動追尾していたのでフレーミングに手間取ることはないはずなのですが。

EOS Kiss Digitalでの日食撮影結果2009年07月22日 15時17分31秒

11時25分26秒

こちらもフィルターなしでの撮影。
最初はフィルターを取り付けていて全く露出が足りずあわててしまいました。 雲がない瞬間もあったのですが、その時はフィルターをはずしていてNG。

レンズはAi Nikkor 300mm F4.5の対物レンズを52mmに絞って、絞り環はF5.6。ISO100設定。
シャッター速度は絞り優先オートでお任せ。

テレコンバータを使わない300mmでの撮影はDVカメラとほぼ同じ大きさですね。

11時25分32秒

11時35分56秒

ちなみにこの時の撮影機材の状況は以下。

減光フィルターを使っていない撮影機材

DVカメラでの日食撮影結果2009年07月22日 14時52分58秒

2009/07/22 11時16分頃の日食

東京での日食撮影の結果です。
DCR-PC10をフィルターなしで撮影。フィルター使ったら写らない状況でした。
時刻はきちんと撮影開始時刻と経過時間から割り出していないのでいい加減です。

11時23分頃

11時36分頃