2013年11月16日早朝のISON彗星 ― 2013年11月16日 23時38分44秒
2013年11月16日早朝のISON彗星です。
なるさわ活き活き広場で撮影しています。
当日寝坊して出発が遅れたため30分程度の準備しか出来ませんでした。
以下の写真は全てJPEG撮って出しをブログアップロード容量制限対応のリサイズ処理のみを行ったものです。
五藤光学MARK-X赤道儀と自作モータードライブによる恒星時追尾
PowerShotG16でISON彗星を撮っていますが、コンデジでの天体写真撮影の可能性はリコーGRD4に出会ってから追求しています。
旅に出る時や山登りで重い機材は使いたくないからです。ただでさえ赤道儀とか三脚とか荷物多いわけですから。
画質は多少悪くても記録できないよりはずっと良いです。
とは言え、この日はG16は「ファインダー」のつもりで使っていました。300mm以上のレンズだと目で捉えていない対象物を導入するのは困難だからです。
■4時55分13秒
PowerShotG16+テレコン(35mm換算200mm)F2.8、ISO3200、10秒
この写真はトリミングしています。構図がかなり偏ったからです。
■5時3分28秒
PowerShotG16+テレコン(35mm換算200mm)F2.8、ISO3200、20秒
トリミングしていません。
周辺減光がひどいですね。
以下は上記を含む3枚の画像を加算平均合成したもの。合成のみで他の画質調整はあえて施していません。
■5時13分5秒
PENTAX K-30+AiNikkkorED300mmF4.5絞り開放、ISO3200、30秒
撮影場所風景
この日の夜の月。早朝も月が沈むのは遅い状態でした。
手持ち撮影です。
OLYMPUS E-PL5+BORG 60ED+0.85X35mmレデューサ
ISO200、1/1000
最近のコメント