ポルタ用三脚はプラスチック部品が使われている? ― 2009年09月20日 23時01分22秒
ビクセンの製品にポルタという経緯台があります。
これに使われているアルミ三脚はGPシリーズなどで使われているものと写真などで見る限り同じだという印象です。
アストロアーツの製品紹介でも全く問題視されていません。
ところがオークションなどで善良な出品者による説明によるとポルタで使われている三脚の架台取りつけ部分と石突き部分の材質は金属ではなく、プラスチックだとのことです。
このことがが明記された情報には行き着かなかったので一応ここにメモしておきます。私自身も単に塗装が白いだけで製品としての内容は昔からのGP用のアルミ三脚と同じだと思い込んでいましたから。
もし本当だとしたらメーカとしてきちんと三脚だけの時の型番を分類するなどの対応をやって欲しいものです。ビクセンは廉価・量産型のメーカですけど最後の線は守っていたと思ったのですが、見損なったな、という感じです。いや、プラスチック部品を使ったと言うことが問題なのではなく、その事実を明らかにしないという態度の方です。
ちなみに、単品の三脚としては「スカイポッド三脚」として売られているようですが、どこのネット通販サイトでも写真すらないという製品です。価格は定価で税込み10,500円なのでGP用などのAL-130三脚(定価税込み18,900円)に比べると安いですね。
その後の未確認情報ですが、定価が高い方のAL-130もロットによってはプラスチック部品という情報が2ちゃんねるをみると存在しますね。これが本当だとしたらビクセンはもう・・・・・・・。いずれにしても現行品ではないので、正規には入手が難しいですけど。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://kumikomi.asablo.jp/blog/2009/09/20/4589775/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。