C90MAKとXZ-2で土星を狙う ― 2015年08月03日 18時26分46秒
C90MAKとOLYMPUS XZ-2でコリメート撮影で土星をねらってみます。
使う道具はXZ-2とコリメート接続するためのCLA-12とビクセンのデジタルカメラアダプタ、ステップダウンリングです。XZ-2でコリメート撮影する場合はレンズに加重がかからないので良い感じです。
液晶画面ではこれくらいの感じで見えます。アイピースはLV7mmを使っているので1250mm/7mm ≒ 179倍です。
XZ-2側は望遠端(24mm)までズームしていますので、合成焦点距離は24mm X 179 = 4296mmになります。
35mm換算すると上記を4.6倍して19761.6mmになります。
撮って出しの1枚画像です。トリミングしています。
56枚の画像を加算平均合成などして画像処理した結果です。
XZ-2での惑星撮影の適性は高いと判断できますが、もっとちゃんとした写真を撮っている人もいますので今後の課題としておきます。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://kumikomi.asablo.jp/blog/2015/08/03/7827244/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。