Androidに関連したARMアーキテクチャの違いと開発環境およびオプションなどの留意点 ― 2009年08月24日 13時23分46秒
MINI2440のCPUが「ARMv4T」でandroidで想定しているARMアーキテクチャが「ARMv5T」ということでandroidプラットフォームの構築時にパッチなどを当てる必要があるとの助言をいただきましたので、関連する資料を整理しておきます。
募集中の情報
- クロスコンパイラの違い
- クロスコンパイラに指定するオプションの違い
- Cソースコードなどの記述上の違い
情報をご存知の方はコメント欄に書いていただければ整理して記事に反映させます。
Freerunnerの移植情報
関連情報
- http://d.hatena.ne.jp/takinoya/20090628/1246211299
- http://d.hatena.ne.jp/embedded/20081220/p1
- http://www.slideshare.net/tetsu.koba/opensource-android
- http://androidzaurus.seesaa.net/article/106292204.html
- http://groups.google.co.jp/group/android-group-japan/msg/949c87536a8a6c43
- http://d.hatena.ne.jp/kinneko/20081030/p11
- http://groups.google.co.jp/group/android-porting/browse_thread/thread/377fd694e7627fe8
- http://groups.google.co.jp/group/android-porting/browse_thread/thread/172ced5b8540df13
最近のコメント