はじめての青色申告完了2007年02月03日 00時54分29秒

おととい、はじめての青色申告が完了しました。

必要な書類が揃っていたため、1分ほどで完了。 領収書やら契約書の類なども含めて全ての必要なものをそろえていった割に、何も確認の要求はされませんでした。

結果としては事業収入は赤字で給与収入との合算で処理しましたので、結構な額が還付されることになりました。 結構楽勝かも。

PASMOオートチャージ申し込み2007年02月03日 21時09分52秒

PASMOのサービスが来月から始まるのに先立って、オートチャージが利用できるクレジットカードを先月契約しました。そして本日から正式に受け付けが開始されたのでオートチャージサービス機能付PASMOの申し込みをクレジットカード会社に対して行いました。

既にSuica定期券およびビックカメラSuicaカードを利用していますが、PASMOへの切り替えを目論んでのことです。 Suicaの場合、オートチャージとSuica定期券の両方を満たすためにはView Suicaカードを利用するしか手段がなく、かつ、クレジットカードそのものを持ち歩くことになります。

PASMOの場合のオートチャージはクレジットカードそのものを持ち歩く必要はなく、定期券との共存が出来ます。 この利便性の違いは大きい。 但し、JRしか利用しない人はこの恩恵は受けられません。

以下に、仕組みに関する情報へのリンクを張っておきます。

さて、一般の方は恐らくFeliCaの仕組みなどは分かっていないので当然なのですが、どのような認識で利用されているのかは意見を聞いてみたいです。 改札機に叩きつける人、接触させて移動させていく人などに対応するために相当な改善がされたのだとは思います。

FeliCaの使い方の正解は、パスケースなどに入れてそのパスケースをリーダに接触させて、その位置で反応するまで最大0.5秒保持、です。接触部分は動かさずに身体は移動していて良い。 通信距離を一定にして、電源供給、CPUの起動、通信、データ処理などを考えて安全サイドに振ると、自然とこんな行動になります。