P板.comガイガーカウンターキット工作失敗? ― 2011年09月02日 15時13分46秒
P板.comのガイガーカウンターキット組み立ててみたが動きません。半田付け不良も否めないですが導通チェック、電圧チェックしたつもり。
ダイソーで入手したケース用のレンジパック。大きめだが基板サイズが中途半端なので仕方がない。
組み立て中。
FETの形状と向きをデータシートと照合。足の向きが曖昧。
ちなみに、FETはしっかりと基板に差し込んでハンダ付けしないとあとから取り付けるLCD基板と干渉するので注意。一度失敗して位置修正したので。
LCD基板のバックライト用のジャンパと抵抗を取り付け。ここで気付く。表面実装基板だけど普通の部品取り付けられるって事。アイディアをありがとう。
抵抗を2個並列にして輝度を上げる目論見。
一応部品実装完了。でも動かないです。5V電圧がPICマイコンのVddで検出できなかったのでレギュレータ出力側はハンダ付け手直しはしました。その後の電圧や導通チェックは問題なかった。(このときは)
動かないのでPICマイコンのプログラムをロードしてみる。全く動かす前にロードしなかったことは後悔してます。結構PICのプログラムってFLASH上で壊れることがあるみたいなので、壊れていることも疑っています。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://kumikomi.asablo.jp/blog/2011/09/02/6088335/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。