Linkstation LS-HGL起動不能 ― 2012年03月22日 01時54分46秒
久々のLinkstationネタ。 玄箱HGで対応したHDDスピンアップ時間が足りずに起動できない問題。LinkStationでも遭遇。根本原因はコンデンサの不良でしょうが、だませないかなぁなどと思って日食が終わるまでは保留。 とりあえず起動しなくなったのでログを記しておきます。HDDはWD20EARS。
Orion1 CPU = Low Checking DATA BUS Checking ADDRESS BUS > Checking hardware info ... === Strap status : 0x00800030 === === H/W boardId : 0x23 === === boardId : 0x1b === === micon_support: off === > OK. === BUFFALO LS-HGL U-Boot. === ** LOADER ** ** BUFFALO BOARD: BUFFALO_BOARD_LS_HGL LE (CFG_ENV_ADDR=fffff000) U-Boot 1.1.1 (May 27 2008 - 19:18:26) Marvell version: 1.12.1 - TINY Buffalo Version: 1.17-1.00 DRAM CS[0] base 0x00000000 size 128MB DRAM Total size 128MB [256kB@fffc0000] Flash: 256 kB Addresses 20M - 0M are saved for the U-Boot usage. Mem malloc Initialization (20M - 16M): Done Soc: 88F5182 A2 CPU: ARM926 (Rev 0) running @ 400Mhz Orion 1 streaming disabled SysClock = 250Mhz , TClock = 166Mhz USB 0: host mode PCI 0: PCI Express Root Complex Interface PCI 1: Conventional PCI, speed = 33000000 Net: egiga0 [PRIME] Using 88E1118 phy buffalo_change_power_status > Read 0x5c buffalo_IsStopAtUbootStatus > MagicKey=0x5c buffalo_change_power_status > Read 0x5c buffalo_change_power_status > Read 0x5c buffalo_change_power_status > Writing 0x5c Please Press HDD power button to continue ... buffalo_change_power_status > Read 0x5c buffalo_change_power_status > Writing 0x3a Marvell Serial ATA Adapter Integrated Sata device found [0 0]: failed to perform ATA Identify command Failed initializing storage deivce connected to SATA channel 0 HDD is not found
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://kumikomi.asablo.jp/blog/2012/03/22/6384651/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。