住宅ローン借換完了 ― 2010年01月22日 20時05分19秒
住宅ローンの借換が完了しました。
厳密にはまだ登記書類などを受け取れていませんが、元の銀行から登記抹消関連の書類を受け取って司法書士に手続きの代行を依頼済みです。
これで返済期間はまた延びてしまいましたが月々の支払が楽になって何とか乗り越えられそうな気がしてきています。
新生銀行住宅ローン借換契約 ― 2009年12月30日 19時37分29秒
無事に住宅ローンの契約を済ませました。 新生銀行は事務的に進めてくれて好感が持てました。
契約書への署名は全く必要なく、全て印字されているものに実印押印をするだけ。
持ち物は以下。
- 収入印紙1万円
- 権利書
- 住民票2枚
- 印鑑証明書2枚
- 身分証明書(運転免許証)
運転免許証のコピーの際には「立会い」を求められました。
契約自体は以上で登記関係の司法書士との手続き書類関係は署名、押印などがいくつかありました。
契約、司法書士手続きは説明時間なども含めてトータル1時間でした。
あとは融資日に私が今借りている銀行で司法書士と一緒に手続きをして、借換は完了です。 ちなみに、司法書士報酬は12万4千円ちょっとです。まだ払ってませんが。
新生銀行ローン審査承認 ― 2009年11月26日 21時29分39秒
新生銀行に申し込んでいた住宅ローンの借換審査ですが、承認されました。
ちょっと、うれしい。
新生銀行住宅ローン仮審査通過 ― 2009年11月13日 23時30分42秒
新生銀行のローンの仮審査はパスしたみたいで、書類が到着しました。本審査に向けて提出書類をそろえる必要があります。
本審査用の提出書類は一律ろうきんよりも簡便で意味がはっきりしています。
収入などの証明書類
- ろうきん:確定申告書直近3年分:青色申告決算書要
- 新生銀行:税務署の所得税証明その1、その2直近2年分
本人確認
- ろうきん:免許証などを含めた任意の証明書
- 新生銀行:健康保険証のみ。住所が変った場合などのみ免許証などを追加
担保となる住宅の資料
- ろうきん:登記簿謄本、チラシ、重要事項説明書、地積測量図(マンションなのに・・・)
- 新生銀行:登記簿謄本
現在借りている住宅ローンの状況確認
- ろうきん:返済予定表の原本確認後コピー要
- 新生銀行:返済予定表の1ページ目と直近1年分が記載されたページのコピー
現在借りている住宅ローンの返済実績確認
- ろうきん:返済用銀行口座の預金通帳の返済がわかるページのコピー直近6ヶ月分
- 新生銀行:返済用銀行口座の預金通帳の返済がわかるページのコピー直近3ヶ月分
新生銀行は結果としての数字のみを要求しているのに対して、ろうきんは数字の根拠などの証明も要求していることになります。
懲りずに新生銀行の住宅ローン仮審査申し込み ― 2009年11月10日 23時17分16秒
ろうきんのローン審査で玉砕したにもかかわらず懲りずに 新生銀行にも仮審査の申し込みを行いました。
ですが、ろんきんで要求されたようなめんどくさい書類は全く不要です。
- 申込書をホームページからダウンロード
- 申込書を自分のプリンタで印刷(2枚だけ)
- 過去2年の収入を書き込む程度
- 申込書2枚を審査部署に郵送
特に証明書類を提出する必要はありません。
ろうきんの仮審査と全く違いますね。 結果がどうあれ、「仮」審査なんだからこれが正解でしょう。
最近のコメント