郵便運送車両火災事故をいまさら気付く ― 2009年10月09日 23時32分59秒
なんでも、タイトルのような出来事が5日前に発生していたそうな。
全く知らずに今日もゆうパックやらエクスパック500の発送を行いました。
郵便局ではこの手の貼り紙などは見ませんでした。
普通郵便などの追跡不能な郵便物についていくらホームページ上で「心当たりのある方は連絡を」というようなことを告知しても、それで告知したことになるのだろうか。
実際、荷物の追跡でここ数日日本郵便のホームページには何度もアクセスしていたにもかかわらず、気付いたのは結構な時間が経ってからだし、荷物の追跡をしなければずっと気付くことはなかったと思います。
こんな程度の対応でいいのだろうか?
新聞とかテレビとかを見逃した人は全く気付いていないはずですよね。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://kumikomi.asablo.jp/blog/2009/10/09/4624759/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。