自作基板によるMARK-X用モータードライブ試作工作2011年09月25日 15時28分00秒

自作コントローラ基板をステッピングモータと同じケースに組込みました。スイッチやディップスイッチも取り付けて操作可能にしています。

工具類は電動ドリル手持ちで使ったため、ぐだぐだの穴あけになりました。ポンチも下手に使ったためにひずみました。今回のケースの加工の場合はポンチは使わずにボール盤でゆっくり穴あけが正解でしょう。

ディップスイッチ部分も大きな穴を一つだけ開けてヤスリで広げていく方法が正解。今回は四角を意識して小さい穴を何箇所も開けてくりぬくという方法をとったため、ケースのアルミがでこぼこになりました。

今回の試作の目的は基板やコネクタ類が全てケースに収まるかの実験を兼ねています。一応頭の中での機構設計の通りにケースに収まることは実証できました。試作とは言っても自分用ではそのまま使う予定です。

以下、自作コントローラ基板のスイッチ類、LED用、取り付け穴用の穴を電動ドリルであけてヤスリで調整してとりあえず取り付けたもの。

モータの取り付け、電源用のDCジャックとマークX赤道儀の回転止めピンとの接続部分を組み上げたところ。回転止め用の金具は以前に作ったものから拝借しているので、本当は追加で作る必要あり。

マークX赤道儀に取り付けてケースを開けたところ。この段階ではリモート接続用の接続はしていません。

ちょっとわかりづらいですが、DCジャックと電源供給用ピンヘッダを接続している部分です。ピンヘッダは垂直用を干渉しないように曲げています。


ステッピングモータの接続部分。下から黒(COMMON=モーター電源)、赤(A)、赤(B)、緑(A/)、緑(B/)と接続します。

駆動状態。ケースの隙間から明かりが漏れるのでLED用の穴あけは次回作からは行わない予定。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
このブログでは「組込み」と「組み込み」のどちらを使っている?

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://kumikomi.asablo.jp/blog/2011/09/25/6125982/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。