久しぶりの「アカ」 ― 2009年11月01日 23時44分09秒
恒例の映画の日の今回の映画は「沈まぬ太陽」です。
「2001年宇宙の旅」以来の休憩ありの映画でした。
労働組合の委員長を務めた渡辺謙が海外たらいまわし人事に翻弄される中で自分の信念を曲げずに「会社のために」働く話です。
簡単に会社を辞めてきた私には到底理解することが出来ない生き方ですが、卑劣な行動か潔い行動かという規範で比較すれば渡辺謙の生き方に共感できるところが多いのも事実です。 ※但し、こちらの情報を見る限りでは会社側も複数の労働組合全てに対しても余り共感は出来ないですね。
実は私自身は共産主義者でもなんでもないのですが、そういった思想的な背景に関わらずに言っていることに共感できるかできないかという視点で見るとどちらかといえば「アカ」なんだと思います。
だから、大企業のエンジニアが自分の信念や技術的な妥当性よりも会社の組織的な都合だけで動くという行動原理には反発してしまうんですね。 とは言え、会社組織が大きくなるということ自体に本質的な弊害があることも明らかなわけで、それに振り回される人たちに罪があるわけでもないですね。そんな会社がなければ私が開発できるような仕事も発生しないというジレンマもあるわけで、結局は迎合せざるを得ないということも現実としてはあります。
ま、どんな状況でも策略によって他人を陥れるようなことだけはしないような生き方は貫きたいとは思います。
国民健康保険の支払間隔が厳しい ― 2009年11月02日 23時52分10秒
国民健康保険の保険料の支払をしました。本日の対象は第3期分になります。
年間で6期に分かれているわけですが、第3期の期限が11月2日で第4期の期限が11月30日というわけで、どっちも11月なんですね。
もう少しばらけた期間を設定しようという気持ちってないんですかね。非常に苦しいです。
バグ発見と修正 ― 2009年11月03日 23時59分52秒
地道にリリース「事後」な検査仕様書、成績書を作成中です。
本日やっとその成果がありました。
1件だけバグ見っけちゃいました。 リターンコードが私が決めた仕様と違う部分がありました。 完全にコードが抜けてたんですね。
多分他人の介入するレビューでも見つからなかったと思います。 そもそも、客の要求仕様には関数の戻り値に関する細かい仕様は 規定されていないものなので、私が勝手に決めたものだからです。
但し、今回の案件についてはこのバグ対応は単に私の自己満足に 終わる可能性も高いです。
他の修正などがなければこのバグ修正のみでのリリースはしないかもしれません。その程度の影響しかない内容でした。
もう少し検査しないと機能を網羅した検査仕様書にならないので、今後も、他にもバグが見つかるといいなとは思っています。
スパムコメントとスパムトラックバック ― 2009年11月04日 23時29分35秒
このブログにもたまにコメントやトラックバックがつくのですが、そのほとんどはスパムです。
承認後にしか公開しない設定になっているので表に出ることはありません。手動で除外しています。一応は自動で処理できるフィルタ処理もこのブログのシステムには備わっていますが設定が面倒な感じで放置していました。
そうは言ってもこのままだとめんどくさいのでこれから設定してみます。
ろうきんローン審査NG ― 2009年11月05日 18時00分22秒
ろうきんのローン審査だめでした。
ま、個人事業主で確定申告書も3年分しかなくて、所得がかなり低いとみなされたようですね。
サラリーマンだと収入は源泉徴収票の支払金額で処理されるのですが、個人事業主に限らず確定申告書での処理の場合は所得金額で判断されるのが痛いです。
最近のコメント