Hardware Malfunctionの原因とWindowsの欠陥性2009年06月09日 23時07分05秒

故障したので取り外したRATOCのIEEE1394カード
*** Hardware Malfunction
Call your hardware vendor for support
*** The system has halted *** 

本日メインマシンであるHP ProLiant ML115 G1が起動しなくなりました。 上記のメッセージの「ブルースクリーン」です。

H/Wがいきなり故障したとは考えなかった私はTrueImageでバックアップしてあるイメージからCドライブを復元することにしました。

結論から言うとMBRとCドライブを復元しても症状は改善されなかったのですが、TrueImageを起動することで実は原因は分かってしまっていました。

メッセージの詳細まで控えていなかったのですが、TrueImageで復元する場合にはCDからブートさせます。このブートするシステムは実はLinuxです。 その時に、IEEE1394に問題がある旨のメッセージが出ていたのです。

Cドライブ復元で復活しなかったことを確認した私が次に即座に行ったことはPCIバスに接続してあったIEEE1394カードを取り外すことでした。 これで問題なく起動するようになりました。

もちろんH/Wが故障することはあるでしょうが、WindowsXPのように全く起動しなくなるのはやっぱりOSとしては欠陥品です。

Linuxのようにエラーメッセージを出してもその部分が使えないだけで、OSそのものは起動しないとね。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
このブログでは「組込み」と「組み込み」のどちらを使っている?

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://kumikomi.asablo.jp/blog/2009/06/09/4355438/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。